class="post-template-default single single-post postid-31643 single-format-standard">

APEX背面ボタンが設定できない?おすすめの割り当て設定方法を紹介!

APEX背面ボタンが設定できない?おすすめの割り当て設定方法を紹介!
APEXの背面ボタンの設定ってどうやんの?
APEXの背面ボタンって配置はどれがいいのかわからない?

コントローラー調査の自由度が上がり、特にAPEXのようなFPSでは、

しゃがみやジャンプを織り交ぜながら射撃ができるなど、アクションの多様性を広げてくれるコントローラーの背面ボタン

APEXでエイムの質を上げようと・・・コントローラーに背面ボタンを設置しようとしてるけど・・・

いまいち・・『どう設定すればよいのか?』・・・よくわからないなんて仕方や・・・

『うまく設定できない』と困っている方も多いのではないのでしょうか?

また、APEXで背面ボタンを設置するなら・・・おすすめのボタンの割り当て設置なども把握しておきたいところ。

そこで今回はAPEXでの背面コント―ローラーにおいて

  • 「ボタンを設置できない場合の設定の仕方」
  • 『ボタンが設定できない場合の原因と解決方法』
  • 「背面おすすめのバランス設定」

について詳しく解説していきます。

それでは、APEXの「背面ボタンが設置できない場合の設置の仕方」「おすすめの設定方法」について詳しく見ていきましょう♪

TeamRASEN【ベーシックモデル】カスタムコントローラー for PC or PS5 背面ボタン&リマッピング機能搭載 E-Sports向けに特化された豊富なカスタマイズ (ベーシックモデル, ホワイト)
TeamRASEN

目次

 APEXの背面付きコントローラーのボタン設定方法

apex-backcontolor (1)

手順 内容
1. 設定メニューにアクセス ゲームのメインメニューから「設定」を選択
2. 背面ボタンのカスタマイズ 各背面ボタンに割り当てるアクションを選択
3. 設定を保存してテストプレイ 実際にプレイして操作感を確認、必要に応じて再調整
★背面ボタン設定のポイント!
  • 使いやすさを重視して、よく使うアクションを割り当てる
  • 右手の親指を動かさずに操作できるように工夫する
  • プレイ後に設定を見直し、最適な配置を見つける

APEXでのプレイをより快適に、そして効率的にするために、背面付きコントローラーのボタン設定を最適化することが重要です。

背面ボタンは、通常のボタン配置ではアクセスしづらいアクションを素早く行うための便利なツールです。

例えば、ジャンプやスライディング武器の切り替えなど、重要なアクションを背面ボタンに割り当てることで、ゲームプレイの流れがスムーズになります。

背面ボタンの設定方法は、コントローラーの種類や個々のプレイスタイルによって異なりますが、基本的な手順はほとんど同じです。

まず、コントローラーの設定画面にアクセスし、背面ボタンの設定をカスタマイズします。

ここで、自分がよく使うアクションを割り当てることで、ゲーム内での反応速度が向上します。。

3ステップでAPEXの背面ボタンを設定する方法

apex-backbuttun

APEXの背面ボタン設定は、シンプルな3ステップで完了します。

初心者でも簡単に設定できるように、具体的な手順を以下に示します。

ステップ 内容
1. 設定メニューにアクセスする ゲームのメインメニューから「設定」を選択し、「コントローラー設定」を開く
2. 背面ボタンのカスタマイズ 背面ボタンに割り当てたいアクションを選択
3. 設定を保存してテストプレイ 設定を保存し、実際にプレイして操作感を確認

 

★【背面ボタンの注意点】

  • 設定後はプレイして違和感がないか確認する
  • 必要に応じて再度設定メニューに戻り調整する
  • ステップ1:設定メニューにアクセスする

まず、ゲーム内の設定メニューにアクセスします。

設定メニューは、ゲームのメインメニューから「設定」を選択することで開くことができます。

ここで「コントローラー設定」を選びます。

  • ステップ2:背面ボタンのカスタマイズ

次に、コントローラー設定画面で「背面ボタンの設定」を選択します。

この画面では、各背面ボタンに割り当てたいアクションを選ぶことができます。

例えば、L1ボタンを背面の左側のボタンに、R1ボタンを右側のボタンに割り当てるなど、自分が操作しやすい配置にカスタマイズします。

  • ステップ3:設定を保存してテストプレイ

最後に、設定を保存してゲームに戻ります。設定が反映されたら、実際にプレイしてみて操作感を確認します。

プレイ中に違和感を感じた場合は、再度設定メニューに戻り、配置を調整します。

このプロセスを繰り返すことで、自分に最適な背面ボタン設定を見つけることができます。

APEX背面ボタンの設置・設定方法!PS5編!

apex-backcontolor (4)

背面ボタンとして、PS4用のDualShock4背面ボタンアタッチメントの取り付け方・設定方法をご紹介します。

Switchは、背面ボタンアタッチメントではなく、背面ボタン付きのコントローラーが販売されたりしてますので、そちらを使用するのがおすすめですね♪

背面ボタンの取り付け方

DualShock4背面ボタンアタッチメントの取り付け方を説明します。

まず、コントローラーの電源を切ってください。

  • 1.コントローラーにアタッチメントを取り付ける

 

apex-backcontolor (6)

背面ボタンアタッチメントの接続部分とDualShock4コントローラー側の接続部分を確認します。

apex-backcontolor (8)

スティックの間に、対応する端子がありますね。

スピーカープラグの後ろを抑えながら、スピーカープラグ・拡張端子を、コントローラーに差し込みます。

apex-backcontolor (9)

スピーカープラグを差し込めば、自然と拡張端子も差し込まれるようにできています。

2.電源を入れる

apex-backcontolor (10)

背面ボタンアタッチメントのスクリーンボタンをクリックして、電源を入れます。

コントローラーの電源を入れると、背面ボタンアタッチメントのスクリーンも反応します。

ここで、スクリーンに反応がない場合は、取り付けが上手くいっていないことが考えられるので、取り付け直してください。

3.プロファイルを作成する

apex-backcontolor (11)

スクリーンボタンを1秒押し続けることで、設定モードに移行します。

設定モードでは、背面ボタンを押すことで、割り当てるボタンを選択できます。

背面ボタンの割り当てが終わったら、スクリーンボタンを1回クリックして、設定モードを終了します。

TeamRASEN【ベーシックモデル】カスタムコントローラー for PC or PS5 背面ボタン&リマッピング機能搭載 E-Sports向けに特化された豊富なカスタマイズ (ベーシックモデル, ホワイト)
TeamRASEN

APEXの背面ボタン設定:3つの方法でカスタマイズ

apex-backcontolor (2)

APEXの背面ボタン設定には、プレイヤーのスタイルに合わせて3つの方法があります。

それぞれの方法を試して、自分に最適な設定を見つけましょう。

方法 内容
標準設定 背面ボタンにジャンプやスライディングを割り当て、移動中もエイムを維持
戦闘重視設定 背面ボタンに武器の切り替えやリロードを割り当て、戦闘中の隙を減らす
スキル重視設定 背面ボタンにアビリティやアルティメットスキルを割り当て、瞬時にスキル発動

 

  • 方法1:標準設定

多くのプレイヤーにとって基本的な設定です。

背面ボタンにジャンプスライディングを割り当てることで、移動中もエイムを維持できます。

この設定は、初心者にとって使いやすく、基本的な操作を素早く行うことができます。

  • 方法2:戦闘重視設定

この設定は、戦闘時に有利になるようにカスタマイズされています。

背面ボタンに武器の切り替えリロードを割り当てることで、戦闘中の隙を減らします。

特に切高速で武器をり替えることが求められる場面で効果的です。

  • 方法3:スキル重視設定

キャラクターの特殊能力を多用するプレイヤー向けの設定です。

背面ボタンにアビリティアルティメットスキルを割り当てることで、瞬時にスキルを発動できます。

これにより、戦術的なプレイが可能になり、チームの勝利に貢献できます。

以上・・・APEXの背面ボタンの各設定方法を紹介しましたが・・・どの設定が自分に合うのか試してみて、自分のプレイスタイルに最も適したものを見つけることが重要です。

設定を頻繁に見直すことで、常に最適な操作環境を維持することができます。

APEXの背面付きコントローラーのボタン設定3つのポイント

apex-backcontolor (3)

背面付きコントローラーのボタン設定を行う際には、以下の3つのポイントを押さえておくと、より快適なゲームプレイが実現します。

  • ポイント1:使いやすさを重視

背面ボタンに割り当てるアクションは、自分が頻繁に使用するものを選ぶことが重要です。

使いやすさを優先することで、操作ミスを減らし、スムーズなプレイが可能になります。

特にジャンプスライディングといった移動系のアクションは背面ボタンに最適です。

  • ポイント2:バランスを考慮

背面ボタンの配置は、手の負担を考慮してバランス良く設定することが大切です。

片手に負担が集中しないように、左右均等にアクションを割り当てましょう。

これにより、長時間のプレイでも疲れにくくなります。

  • ポイント3:カスタマイズを繰り返す

一度設定したら終わりではなく、プレイしながら設定を見直すことが重要です。

新しいプレイスタイルやキャラクターに合わせてカスタマイズを繰り返すことで、常に最適な設定を維持できます。

プレイ中に感じた違和感や不便さを解消するために、設定をこまめに調整しましょう。

APEXでの背面ボタン設定できない?原因や解決できる方法は?

APEXでの背面ボタンが設置できない

APEXをプレイするときに、背面ボタンの設定ができないというトラブルを聞きます。

では、どのようなトラブルがあるのか、その原因や解決法をご紹介していきます。

APEXでの背面ボタンが設置できない原因・対処方法!「背面ボタンに設定できないボタンの可能性」

APEXでの背面ボタンが設置できない「ボタンに設定できないボタンの可能性」

背面ボタンには設定できないボタンがあります。

以下設定できないボタンなので確認してみましょう。

  • タッチパッド
  • PSボタン
  • SHAREボタン

以上の三つです。

これらのボタンはそもそも設定できませんので、設定できないボタンがあるということだけ、覚えておくといいでしょう。

APEXで背面ボタンが設置できない原因・対処方法!「アタッチメントの電源が入らない」

APEXで背面ボタンが設置できない原因・対処方法! 「アタッチメントの電源が入らない」

ボタンアタッチメントの電源が入らないというトラブルも聞きます。

イヤホンジャックや充電端子は使えるのに、アタッチメントのスクリーンに電源が入らないというトラブル。

コントローラーのEXT端子に、埃かなにかで接触不良を起こしているかもしれませんので、一度、アタッチメントを取り外し、端子の埃を取り除くなりして、取り付け直してみてください。

APEXでの背面ボタンが設置できない原因・対処方法!「初期化・リセットする」

APEXでの背面ボタンが設置できない原因・対処方法! 「初期化・リセットする」

どうにも調子が良くないというときは、一度、初期化することをお勧めします。

背面ボタン2つと、スクリーンボタンの、合わせて3つのボタンを同時に5秒ほど押し続けます。

すると、まるい矢印のアイコンが出てくるので、さらに5秒押し続けます。

リセットが完了すると、△〇×□が表示されます。

APEXでの背面ボタンが設置できない原因・対処方法!「STEAM版Xbox コントローラーの場合」

APEXでの背面ボタンが設置できない原因・対処方法! 「STEAM版Xboxコントローラーの場合」

Xboxコントローラーを使ったとき、STEAM側でボタン設定を行っても、APEXに反映されないというトラブルを聞きます。

ライブラリでAPEXのコントローラー設定ではしっかりと認識しているようなのに、ゲームを起動すると初期設定のままになっているとのことです。

Xboxコントローラーを使うときは、マイクロソフトの公式設定ソフト「Xboxアクセサリー」を使うことで、設定できるようになることが多いようです。

「Xboxアクセサリー」は、様々な方法でXboxコントローラーの設定を行うソフト。

マイクロソフト公式なので、安心して使えますね。

apex(Switch版)背面ボタン割り当ておすすめ配置!

APEXをプレイする際、背面ボタンをつけると、本当にプレイが快適になります。

背面ボタンなしではできない挙動もあるので、一度、背面ボタンを使うとなしではプレイできないほど。

でも、背面ボタンへのボタン割り当ては、どれがいいだろうか迷いますよね。

そこで、おススメのボタン割り当てをご紹介します。

ジャンプ(×)と、しゃがみ(〇)

スティックから指を放すことなく、ジャンプやしゃがみが出来ることで、撃ち合いながらジャンプやしゃがみがしやすくなります。

打ち合い時に動きを入れやすいので、被弾を抑えたりすることができます。

また、スライディングがしやすいというのもメリットの一つです。

スライディングジャンプが使いやすくなるのも快適さにつながります。

アクション(□)と、しゃがみ(〇)

アクションボタンは、「拾う」や「リロード」など、使用頻度が多いので、設定しておくと便利です。

リロードをスムーズにできると、生存率が上がります。

ジャンプ(×)と、回復(↑)

ジャンプをしながら撃ち合いができると、撃ち合い時の動きのバリエーションが増え、近距離戦闘がかなり有利になります。

また、撃ち合いをしながら回復ができると、生存率がぐっと上がります。

APEX(Switch版)変更しておきたい設定!『ゲームプレイの場合』

APEX(Switch版)変更したい設定をメモ! 『ゲームプレイの場合』

APEXの設定で、押さえておきたいポイントをご紹介します。

まずは、「ゲームプレイ」の設定です。

キル通知:ON

キル通知は、ノックダウンやキルがあった時に表示される通知です。

最初のうちは、キル通知を見ても、どうすればいいのかわからないかもしれませんが、慣れてくると、状況判断の材料になります。

味方のキルが多い時は、攻勢に出るタイミングかもしれないし、敵のキルが多い時は、どこかフォローする必要があるのかもしれません。

最初は分からなくても、慣れるようにしておくと、後々役に立ちます。

オートスプリント:ON

オートスプリントをONにすると、左のスティックを奥まで傾けたときに、走るようになります。

PC版では、OFFにするのを推奨されますが、SWITCH版では、オートスプリントをONにしておくと、スティックの傾け方で歩きと走りを使い分けられるので、ONにしておくべきです。

弾薬切れ時の武器自動切り替え:OFF

弾薬が切れたときに武器が切り替わってしまうと、今何を使っているのか把握しにくくなります。

武器の選択は、確実に自分でコントロールしておきたいところなので、OFFにすることをお勧めします。

被ダメージ時にデスボックスまたはクラフトメニューを閉じる:OFF

メニュー操作している時に攻撃を受けた際に、クラフトメニューを自動的に閉じて、対処しやすくするための設定です。

でも、それらの操作は、しっかりと終わらせたいですよね。かえって邪魔になることが多い機能です。OFFにしておくことをお勧めします。

TeamRASEN【ベーシックモデル】カスタムコントローラー for PC or PS5 背面ボタン&リマッピング機能搭載 E-Sports向けに特化された豊富なカスタマイズ (ベーシックモデル, ホワイト)
TeamRASEN

APEX(Switch版)変更しておきたい設定!『コントローラーの場合』

APEX(Switch版)変更したい設定をメモ!『コントローラーの場合』

APEXの設定で、コントローラーの設定は基本的にデフォルトのままで使いやすいと思われます。

しかし、より快適にプレイするためには、自分のプレイスタイルや好みに合わせた設定を行うことが重要。

デフォルト設定で始めることは良いスタートですが、不便に感じる部分や改善したい点が出てくることもあります。

その際には、設定をカスタマイズして自分に最適なプレイ環境を整えることが大切です。

『感度を確認する!』

まず、感度設定を見直しましょう。

エイムの感度は、プレイヤーごとに好みが異なります。

エイム感度が高すぎると細かい調整が難しく、低すぎると素早い動きができません。

自分のプレイスタイルに合わせて感度を微調整することで、エイムの精度が向上します。

『ボタン配置の変更!』

また、ボタン配置の変更も効果的です。

例えば、ジャンプやスライディングなどのアクションをよりアクセスしやすいボタンに割り当てることで、戦闘中の操作がスムーズになります。

さらに、視点操作の反転設定も検討してみてください。

これにより、キャラクターの視点移動が自分の直感に合った操作に変更でき、ゲームプレイが快適になります。最後に、振動設定をオフにすることもおすすめです。振動はリアルなフィードバックを提供しますが、長時間のプレイでは手に負担がかかることがあります。

このように、APEXのコントローラー設定を自分好みにカスタマイズすることで、より快適で効果的なプレイが可能になります。デフォルト設定をベースに、不便に感じた部分を適宜調整して、自分だけの最適な設定を見つけてください。

APEX(Switch版)変更しておきたい設定!『ビデオ設定の場合』

APEX(Switch版)変更したい設定をメモ! 『ビデオ設定の場合』

ビデオ設定は、項目が2つしかないですが、スプリント時の視点のゆれを変更しておくといいでしょう。

  • スプリント時の視点のゆれ

スプリント時に、画面が大きく揺れますが、この効果のために画面酔いしてしまうことがあります。

画面酔いを防止するためにも、スプリント時の視点のゆれを小に設定することをお勧めします。

 

APEX(Switch版)変更しておきたい設定!『視野角(視野設定)』

APEX(Switch版)変更しておきたい設定!

ネットでAPEXのトピックを見ていると、視野角設定について書かれている記事を見かけます。

「視野角は、104がオススメ」というもので、確かに、視野角を104まで上げると、広い視野で戦場を見渡せるので、快適にプレイできます。

ただ、その分、狙いをつけるのが厳しくなるので、エイムに自信がない人は、90~100にするといいでしょう。

しかし、視野角を変更できるのは、PC版に限られます。

SWITCH版では、視野角の変更が出来ず、70に固定となっています。

APEX(Switch版)変更しておきたい設定!『オートダッシュ』

APEX(Switch版) 変更したい設定をメモ! 『オートダッシュ』

ゲームプレイの項でも、ご紹介しましたが、オートダッシュ(オートスプリント)の設定は必ずONにしておきましょう。

PC版では、歩き・走りの切り替えに支障が出るので、オートスプリント:OFFが推奨されますが、SWITCH版では、スティックの傾け方で歩き・走りの切り替えができ、より感覚的に操作できるので、ONがおすすめです。

オートダッシュの設定は、「ゲームプレイ」の設定画面で、「オートスプリント」をONにします。

または、「ダブルタップスプリント」をONにしておけば、スプリントを2回入力するだけで、スティックを倒さなくても走ることができます。

APEX(Switch版)変更しておきたい設定!『エイムアシスト』

APEX(Switch版)変更したい設定メモ!『エイムアシスト』 (1)

エイムアシストは、照準を合わせる時にかかるアシスト機能です。

具体的には、下記の2つの効果があります。

  • 敵を少しだけ追いかける
  • 敵に照準が会うと感度が下がる

エイムアシストの設定は、「詳細な視点操作」で設定することができます。

が、SWITCHの場合は、プロコン使用時のみ設定を変えることができます。

 

APEX(Switch版)変更しておきたい設定!『メニューカーソルの速度設定』

APEX(Switch版) 変更したい設定をメモ! 『メニューカーソルの速度設定』

SWITCHでAPEXをプレイするときに、デスボックスのメニュー操作に時間がかかることで不満に思うことが多いかと思われます。

その対策に、「メニューカーソルの速度設定」をMAXにしておくことをお勧めします。

設定方法は、コントローラーの設定画面にある「メニューカーソルの速度」をMAXに変更するだけ。

最初はカーソル速度が速すぎて、思うように操作できないかもしれませんが、慣れれば圧倒的に有利です。

カーソルの速度は、必ずMAXにするべきです。

APEX(Switch版)変更しておきたい設定!『色彩設定』

APEX(Switch版)変更したい設定をメモ!『色彩設定』

APEXには、色覚設定というものがあります。

これは、色盲など、色覚に異常のある方に配慮した設定ですが、レティクルの色が変更され、敵が見やすくなるので設定することが多かったのです。

「多かった」というのは、今ではレティクルの色が自由に変更できるので、設定するメリットはありません。

レティクルの色を変更する際は、主張の激しい色は避けましょう。

主張の激しい色にすると、レティクルに注意が引き付けられてしまいます。

敵の動きを追いにくくなってしまうんです。

見えにくくても、役に立ちませんが、主張が強すぎても上記の問題が起きます。

バランスを見て、色を決めましょう。

また、周囲の色と被ると、レティクルが見えにくくなります。

これらの点を踏まえて、レティクルの色を決めましょう。

TeamRASEN【ベーシックモデル】カスタムコントローラー for PC or PS5 背面ボタン&リマッピング機能搭載 E-Sports向けに特化された豊富なカスタマイズ (ベーシックモデル, ホワイト)
TeamRASEN

APEXの背面ボタンが設定できない?解決方法と設定まとめ!

apex-backcontolor (13)

今回この記事では、APEXでの背面ボタンについて・・・

「背面ボタンが設置できない?設置・設定方法は?」などの解決方法や「APEXでおすすめの背面ボタンの割り当て設定」などをご紹介してきました。

FPSゲーム、APEXでは、やはり背面ボタンがとても便利ですね。

スティックから親指を放すことなく、ボタンを推せるので、背面ボタンがあってこその操作もできます。

また、背面ボタンが設置できないなどのトラブルの原因は、色々とあると思われますが、初期化することで解決することが多いので、一度、初期化も試してみてください。

APEXでは、コントローラーの背面ボタンで各段とスムーズに操作しやすくなりますね。

また、FPS関連のゲームに関して・・・ コントローラーのカスタムや攻略情報など発信していきますので、参考までにチェックしてみてください♪

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

FacebookTwitter

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です